第一種電気工事士試験の受付は、6月19日(月)より7月6日(木)の期間です
試験日はCBT方式は8月24日~9月10日、筆記方式は10月1日・技能試験は12月10日です
受験希望の場合は、一般財団法人 電気技術者試験センターhttp://www.shiken.or.jp/
ホームページ受験案内・申込書の入手方法よりご確認ください
※案内添付(申込方法記載有)
114 件中 96 〜 100 件目を表示しています。
第一種電気工事士試験の受付は、6月19日(月)より7月6日(木)の期間です
試験日はCBT方式は8月24日~9月10日、筆記方式は10月1日・技能試験は12月10日です
受験希望の場合は、一般財団法人 電気技術者試験センターhttp://www.shiken.or.jp/
ホームページ受験案内・申込書の入手方法よりご確認ください
※案内添付(申込方法記載有)
標記について九州電力送配電㈱より連絡がありました
2023年度より高経年化設備更新計画を策定し、電力の安全供給を図る為、電柱建替や電線、
変圧器の取替工事が増加しており配電委託工事会社の工事計画も過密になっています
これにより、お客さまの希望される送電日よりも期間を要する場合がありますので
電気のご使用が決定した時点で、お早めにお申込み下さい
※契約容量の大小や現地の状況にかかわらず、外線工事が必要な場合があります
※九州電力送配電㈱北九州支社 文章添付
九州電力送配電㈱より標記について連絡がありました。皆様の利便性の向上を目的として
捕縛の申込書を今まで通り㈱九電送配サービスへ持参の上での申込でも可能ですが、ネットへ
捕縛申請書添付の上での申請も可能となりました。詳細については“九電・県工組からのおしらせ”にてご確認ください。
6月の特選所のご案内です。
添付チラシをご覧ください。
電気主任技術者試験の申込受付が5月15日(日)より始まります
令和5年度より第三種電気主任技術者試験は、パソコンを用いて行う「CBT方式」
でも受験可能です 詳細については“九電・県工組からのお知らせ”にてご確認下さい